スポンサーリンク
おはようございます、もりりんです。
今日のひとこと第5弾です!
今日のひとことは
「モノ」は「時」なり
意味としては
「物はお金を払って買うのではなくて
そのお金を手に入れるためにかかった時間で買っている」
ということです!
胸に刺さる言葉です、、、
この言葉は
「世界一貧しい大統領」として知られた元ウルグアイ大統領ホセ・ムヒカ氏
の言葉から、ミニマリストのしぶさんが短くまとめたものです
ホセ・ムヒカ氏は大統領時代の給料の大半を寄付し、
自分自身は一般国民と同じ水準の暮らしをするという素晴らしき大統領です。
別にそんなに必要ないけど何気なく買ってしまったってこと
生きていたら誰にでもあると思います
でも、例えばその支払った3000円は
時給1000円の仕事を3時間して手に入れた3000円を使って買っている
つまり、3時間の労働の対価としてその必要のないものを買っているのです、、、
どうですか、怖くないですか、、、
借金で考えると、「未来の自分の時間を使って買っている」ということ
このことは肝に銘じておかなければなりません、、、
今買おうとしているものは本当に必要なモノなのか
借金をしてまで手に入れたいものなのか
買う前には、真剣に考えて買うようにしようと思いました!
以上、もりりんでした。
スポンサーリンク