どうも、もりりん(@moririn_minimal)です
今日は久しぶりに
最近自分の心に響いた言葉たち
を紹介しようかと思います!
僕は名言というか良い言葉を見つけるのが好きです
名言シャワーを浴び続けて
心を清めていきたい!
といった感じです笑
たくさんあるんですが
今回はそのなかでも
ときめいた言葉として
3つほど紹介します!!
人生は運ゲー、ならばサイコロは振り続けなければならない
こちらは
ミニマリストしぶさんがTwitterでつぶやいていたお言葉
人生が運ゲーならサイコロを振り続けなければならないと同時に、ラッキーが起きた時に全力で飛びつく余裕も必要。時間・金銭・体力的なゆとりから生まれるフットワークの軽さ。予想外のチャンスを見過ごさないために、身軽さがあるから運を掴める…という意味で、物を減らして運気は上がったなと思う。
— ミニマリストしぶ (@minimalist_sibu) August 4, 2021
その通りだなーと感心
速攻でスマホにメモしました笑
一時期、「親ガチャ」という言葉が話題になっていましたね
もちろん親の経済状況などの影響は大きいとは思いますが
人生はそれだけでは決まらないし
親のせいにして人生諦めるなんて
僕は親にも申し訳ないし、嫌だなと思います!
親ガチャも
長い人生で見たら1回サイコロを振った結果です
そこでサイコロを振るのをやめてしまったら
そこから人生は変わっていきません
どうせ「人生は運ゲー」だと思うなら
何回も何回もサイコロを振り続けて
当たるまで振り続ける
そうしたら人生は好転していく
そんな思いが込められているように感じました!!
そして、
いつでもチャンスに飛びつけるように身軽にしておく
これぞミニマリズムの真骨頂って感じですね!!
人に何かしてあげるには、まずは自分が満たされること
こちらは
かぜのたみさんのyoutube動画を見て思ったことを
自分でまとめて書いた言葉だったと思います
こちらの動画おすすめです!
1時間ほどあるのでラジオ感覚で聞くのをオススメします
こちらの動画で
ミニマリストは人にgiveする機会が多い
というのがありました
なぜそうなるかというと
自分はもう満たされているので良かったらどうぞ!
というマインドになりやすいというわけですね
僕も、ミニマリストになって
人に何かしてあげたいなー
とより一層思うようになった気がします!
そういう自分でいたいとずっと思っていたので
個人的にも嬉しいです
たしかに考えてみると
ミニマリストで
なんでもくれくれのテイカー
ってなんか違和感ありますよね笑
ミニマリストになると
人間関係も円滑になるのかなと
どこまでミニマリストは人生に影響を与えるのかと
末恐ろしくなりました笑
我慢して生きるほど、人生は長くない
こちらの言葉は
どこで聞いたのかは忘れてしましました笑
ただ、そういうタイトルの本を見つけたので
何かの本要約チャンネルのyoutube動画で聞いたのかもしれません
なかなか深い言葉ですよね、、、
生きていれば悩むこともありますよね
そして、良い人、まじめな人ほど
我慢して、ストレスを抱えて生きていきがち
今我慢すればそのうち、、、
と思っているのかもしれませんが
それは自分の生きたい人生なのでしょうか、、、
人生100年時代と呼ばれる現代でも
いつかは人生に終わりは来る
限られた時間を
我慢してストレスを抱えた状態で過ごしてしまって本当に良いのか
僕はやっぱり
自分のやりたいように自由に生きたいなって思ってしまいます
改めて自分の人生について見つめ直す
良い言葉に出会いました!!
まとめ
以上、
「僕がときめいた言葉」として
3つほど紹介させていただきました!!
どの言葉も人生観に関わる言葉でしたね笑
結局自分は
自分はこうありたい!!
という理想像を曲げてしまうような人生にはしたくないんでしょう、、、
ということに
改めて気づかされました笑
みなさんにはこれらの言葉はどのように映っているのでしょうか??
価値観はひとそれぞれですから
自分の気持ちを一番大事にしてくださいね(誰目線笑)
今日もご覧いただきありがとうございました!
以上、もりりんでした