おはようございます!もりりんです
ミニマリストになったり
youtubeで学んだりして
本当にストレスを感じなくなり
充実した毎日が送れるようになったなー
と感じています
毎日が楽しいです笑
かく言う僕も実は結構ストレスを抱えやすいタイプです
よく悩んでご飯がのどを通らないなんてこともあります笑
でもストレスなんて自分の行動を変えてしまえば
全くたまらなくなるんだと最近学びました
そこで、今回は
僕が最近実践している
ストレスが溜まらなくなる方法
を紹介します!
3つ紹介します!
- 早く寝る
- 最悪の事態を一度考えておく
- 常に「これからどうするか」を考える
それでは、1つ目
- 早く寝る
これはとても大事です
朝早起きの人がすごい悩んでいる印象ってありますか?
あんまりありませんよね
逆に夜遅くまで起きている人の方が悩みやすそうですよね、、、
これは完全に僕の主観なので根拠はないですが
朝の日を浴びると前向きな気持ちになれますし、
一日のやる気も出てくると思います!
睡眠時間をしっかり確保して、決まった時間に寝る
これだけでも、ストレスはたまりにくくなるはずです!
2つ目
- 最悪の事態を一度考えておく
これはメンタリストDaiGoさんのyoutubeを見ていて学んだことです
一見すごいネガティブに見えますよね、、、
しかし、その最悪を想定して自分がそれに耐えられると分かった場合
最悪でもこれくらいだから大丈夫か!と前向きになれるんです
例えば、将来のお金が不安だとしましょう
その場合自分は最低いくら稼ぐことができれば生きていけることができるか
考えてみてください
僕は、家賃3万5000円のところ住めば
月10万円あれば暮らしていけることになりました
月10万なら
最悪バイトでもなんでもすれば食いつなげるなと思ったとたんに
凄く心が軽くなったことを覚えています
最悪を知れば怖いものなしです!
最後3つめは
- 常に「これからどうするか」を考える
これは、生産性の鬼、マコなり社長のyoutubeで学びました!
どういうことかというと、簡単に言えば「今」に集中するということです
たとえば、何か失敗してしまったとします
普通の場合
「なんでこんな失敗してしまったんだろう、、、俺はバカだ、、、」
と後悔してしまうと思います
しかし、これは落ち込んでストレスを溜める要因でしかありません
こういうときは、もう済んでしまった失敗を後悔するのではなくて
次失敗しないためにこれからどうするか
これを考えるようにするんです
「後悔」は後ろ向きですが
「これからどうするか」は前向きな発想です
これができるようになるだけで
圧倒的に悩まなくなります
後悔を楽しむのも重要です!以前書いた記事もよかったら見てください!
後悔が楽しい | もりもりもりりんのブログ (morimorimoririn.com)
以上、3つ紹介しました!
- 早く寝る
- 最悪の事態を一度考えておく
- 常に「これからどうするか」を考える
どれもすぐに試すことができることだと思うので
ぜひ実行してみてください!
また、他におすすめの方法があるという方がいましたら
ぜひ教えてほしいです!
今日もご覧いただきありがとうございました!
以上、もりりんでした!