こんにちは。もりりんです。
昨日、財布を小さくした話をしました。
財布に5枚のカードが入っていてその5枚が何なのか、紹介したいと思います。
財布を小さくしたいと考えている方の参考になれば幸いです。
財布にある5枚のカード
- 楽天カード
- キャッシュカード
- ICOCA
- 学生証
- 運転免許証
1つ目、「楽天カード」
CMでも有名なクレジットカードです笑
楽天カードは年会費無料ですし、楽天ポイントが貯まりやすく、貧乏学生にはありがたいカードです。
僕は楽天Edy機能付きのカードにしています。
PayPayと楽天Edyがあれば、たいていのお店で支払いができます。
2つ目、「ゆうちょ銀行キャッシュカード」
銀行はゆうちょ銀行を普段使いにしています。
最近は使用頻度が減っていますが、持っていないと不安ですよね。
3つ目、「ICOCA」
関西の交通ICカードです。電車に乗るときは必須です。
4つ目、「学生証」
学生です笑
大学生協で電子マネーとしても使います。
5つ目、「運転免許証」
もちろん車は持っていないので、ほぼほぼ使いません。
身分証明証として持っているという感じです。
5枚入れていますが、極論で言えば楽天カードと学生証があれば普段は困らないかもなと個人的には思っています。
「健康保険証とか持ち歩いてないの?」と思っている方もいらっしゃるかもしれません。
実は持ち歩いています笑
財布とは別で6枚ほど入るカードケースをカバンの中に入れています。
健康保険証、楽天銀行のキャッシュカード等が入っています。
滅多に使わないので、財布にある必要はないよなと思い、
財布に全部入れて重たくなるよりは、分散させて1つ1つを軽くしようと考えました。
財布がなくなってもすべては無くならないというリスク回避にもなりそうですし。
大きい財布だと、どこにカード入れてたっけ?とか、そもそもなんのカードが入っているか、把握できていない気がします。実際僕はそうでした笑
支払い時に、いちいち重たい財布を出し入れする必要もなく、個人的にはおすすめです!
僕が愛用しているカードケースを紹介しようと思いましたが、現在在庫切れのようです。
機会があれば、紹介したいと思います!
以上、もりりんでした。